<受付>平日9:00~19:00

横須賀線について

🏛 基本情報・歴史

  • 路線名:JR東日本 横須賀線

  • 開業:1889年(大船〜横須賀間)

  • 路線距離:73.3km

  • 起点・終点:東京駅〜久里浜駅(神奈川県横須賀市)

  • 駅数:19駅(2025年時点)

  • 車両:E235系1000番台が主流

  • 直通運転
     → 湘南新宿ライン(宇都宮・高崎方面へ)
     → 総武快速線(千葉方面へ直通)

📜 歴史

  • 1889年、軍港横須賀と東京を結ぶ軍用路線として開業

  • 1949年に国鉄化、1987年の民営化でJR東日本へ

  • 1976年に品川〜東京間の地下新線が開業し、東京駅始発が可能に

  • 現在は通勤・観光・住宅地アクセスとして幅広い利用がある


🌟 良いところ(メリット)

✅ 1. 都心と神奈川南部を直結する利便性

  • 東京・新橋・品川から、横浜・鎌倉・逗子・横須賀・久里浜まで1本でアクセス可能

  • 都内とリゾートエリアの橋渡し的存在

✅ 2. 都心区間は快速運転でスピーディー

  • 東京〜大船間は総武快速線と共通運行で速達性が高い(品川〜横浜は20分弱)

✅ 3. 湘南新宿ラインとの乗り入れで埼玉・群馬方面へ直通

  • 新宿・池袋・大宮方面へも乗り換えなしで行ける柔軟な路線

✅ 4. 沿線に観光地・住宅地・商業地がバランス良く存在

  • 鎌倉・逗子・横須賀などの観光地

  • 品川・武蔵小杉などの再開発エリア

  • 久里浜・衣笠などのベッドタウン


⚠️ 悪いところ(デメリット)

❌ 1. ラッシュ時の混雑が非常に激しい

  • 品川〜新橋〜東京間は特に混雑率が高い

  • 湘南新宿ラインと線路を共有しているため遅延も発生しやすい

❌ 2. 運賃がやや高め

  • 快速路線で便利な分、総武線や京急線と比べて運賃がやや高い

❌ 3. 本数が少ない時間帯もある

  • 特に久里浜〜逗子間は昼間の本数が1時間に2〜3本と少なめ


🧺 生活利便性(沿線環境)

分野評価コメント
交通アクセス★★★★★東京〜横浜〜鎌倉まで1本で通勤・通学可
買い物・商業★★★★☆品川・武蔵小杉・横浜など大規模施設多数
観光・文化★★★★★鎌倉・逗子・横須賀・東京駅など観光地が豊富
治安・静けさ★★★★☆逗子・鎌倉・田浦・久里浜などは非常に穏やか
子育て環境★★★★☆自然・公園多く、文教エリアもあり良好

🏠 不動産観点

💴 家賃相場(2025年目安・1K〜1LDK)

駅名ワンルーム・1Kファミリー向け(2LDK〜)特徴
東京・新橋約12万〜14万円約25万〜35万円ビジネス街中心、高級マンション多
品川約10万〜13万円約20万〜30万円再開発進行中、利便性◎
武蔵小杉約9万〜11万円約18万〜25万円商業地+ベッドタウンの人気駅
鎌倉・北鎌倉約8万〜10万円約15万〜22万円自然・文化の街、定住人気あり
逗子約7.5万〜9万円約14万〜18万円ファミリー層に静かな環境
横須賀中央約7万〜8.5万円約13万〜17万円軍港の街、買い物施設も豊富
久里浜約6.5万〜8万円約12万〜15万円海と自然が近く、静かな住宅地

🏘 沿線の住宅傾向

  • 【品川〜武蔵小杉】再開発タワマン多数、資産性高い

  • 【鎌倉・逗子】中古住宅やリノベーションマンション人気

  • 【横須賀・久里浜】低価格帯多く、コスパの良いファミリー向けエリア


🎯 横須賀線が向いている人

✅ 都内通勤しながら、自然の多い郊外に住みたい人
✅ 逗子・鎌倉・久里浜で静かな住環境を求めるファミリー層
✅ 湘南新宿ライン直通で新宿・池袋勤務者にもおすすめ
✅ 将来的に資産価値の高い再開発エリア(武蔵小杉・品川)で物件を持ちたい方


📌 まとめ

JR横須賀線は、

  • 東京〜神奈川南部〜観光地までを繋ぐ、通勤・観光両方に強い幹線路線です。

  • 沿線はバリエーション豊かで、都心型の暮らしから、自然豊かな郊外ライフまで選択肢豊富。

  • ラッシュ時の混雑や運賃面に注意が必要ですが、総じて「利便性+住環境」を両立した路線と言えるでしょう。

 駅・街情報

お問い合わせ

物件に関する相談など、
お気軽にお問い合わせください。

  • お電話でのお問い合わせ

    <受付時間>平日9:00~19:00
    定休日:年中無休 (夏季・年末年始を除く)
  • メールでの問い合わせ

    ご質問・ご相談は
    お問い合わせフォームをご活用ください。
  • 物件リクエスト

    物件リスエストができます!
    あなたにぴったりの物件情報を提案。