所在地:東京都港区港南二丁目
開業日:2020年3月14日(山手線で49年ぶりの新駅)
乗り入れ路線:
- JR山手線
- JR京浜東北線
※今後、羽田空港アクセス線(新線計画)などとの接続も検討中
旧・田町車両センター跡地を再開発し、“グローバルゲートウェイ品川”構想の一環として開業。
駅名公募では「高輪」「芝浦」などが上位で、「高輪ゲートウェイ」という名称は賛否両論を巻き起こした。
駅設計は建築家・隈研吾氏が担当。ガラス張りの開放感ある近未来的な駅舎が特徴的。
山手線で品川・田町・東京・新宿へダイレクトアクセス可能。
新幹線・空港アクセスともに相性が良く、出張や旅行にも非常に便利。
天井の高い大空間と自然素材を使った駅舎は、“駅自体がランドマーク”になるような設計。
スマート改札や案内ロボットなど、最新技術の実証実験の場にもなっている。
駅前にはオフィス・ホテル・商業施設・住宅などが次々誕生予定。
公共空間・広場・カフェなどが整備され、都市型ライフスタイルを満喫できるエリアへと進化中。
現在の駅周辺は再開発の途上で、コンビニやスーパー、飲食店がほとんど存在しない。
完成すれば魅力的なエリアになる見込みだが、今すぐ住むには不便。
品川・田町に挟まれており、実際の通勤・通学では「使わない駅」になりがち。
駅前の利用者は主に再開発関係者や観光・撮影目的の人が中心。
港区 × 再開発エリアということで、分譲・賃貸ともに高級物件が中心。
価格に対して生活利便性が追いついていない現状もある。
分野 | 内容 |
---|---|
交通 | 山手線・京浜東北線利用可能、品川・東京・羽田空港アクセス◎ |
買い物 | 駅周辺にスーパーなし。日常の買い物は品川駅周辺へ行く必要あり |
飲食 | 飲食店は駅構内に数店+品川方面へ徒歩10分ほどが現実的 |
医療 | 現在はクリニックなどほぼなし。品川・田町方面の利用が前提 |
自然・文化 | 再開発エリア内に緑地・広場ができる予定。今後に期待 |
治安 | 駅周辺はオフィス・再開発中のため非常に静かで治安は良好 |
タイプ | 家賃相場(月額) |
---|---|
ワンルーム〜1K | 約12万〜15万円 |
1LDK〜2DK | 約18万〜25万円 |
2LDK〜 | 約30万〜45万円前後 |
※高輪ゲートウェイ周辺の物件は高級タワマン・築浅レジデンスが中心。
※「品川駅・田町駅・三田駅」の徒歩圏も含めて検討されることが多いです。
駅直結・近接の分譲タワーマンションはハイクラス向け。
再開発エリア以外は住宅自体が少なく、高所得層・企業役員向けのエリアともいえます。
生活のしやすさよりも、“資産価値”や“ブランド”を重視する人に支持されています。
✅ 品川・田町方面で働く高所得層の方
✅ 再開発エリアの“先取り”に価値を感じる方
✅ 羽田空港を頻繁に使うビジネスパーソン
✅ 最新技術・都市開発に興味がある人
✅ 「駅自体が映える・話題になる」エリアに住みたい方
高輪ゲートウェイ駅は、
山手線で最も新しい駅として注目される“未来志向の開発エリア”
現状は利便性に欠けるが、2025〜2030年にかけて大きく街が変わるポテンシャルゾーン
不動産的には「今後価値が上がる」「先行投資型」のエリア
といえます。
今すぐ住むというよりも、将来性を見込んで注目すべき街。
「最先端の街に関わりたい」「港区ブランドと未来志向の融合を感じたい」方には非常に魅力的なロケーションです。