新着情報

2025.4.13

☆西高島平駅について☆

Daily News

📍 西高島平駅 基本情報

  • 路線:都営三田線(I-27・終点駅)

  • 所在地:東京都板橋区三園二丁目

  • 開業日:1976年5月6日

  • 隣接駅:新高島平(I-26)

  • 特徴:都営三田線の北端・終点駅であり、自然と倉庫エリアが共存する静かな街


🏛 歴史・エリア背景

  • 都営三田線の中で最も新しい駅で、三田線延伸の最終区間(西台〜西高島平)として1976年に開業

  • 旧米軍キャンプ板橋跡地を再開発して整備された場所で、広大な団地や倉庫街が広がるローカル駅

  • 東京23区内ながら、周囲は埼玉県和光市と隣接しており郊外感の強い立地


👍 良いところ(メリット)

🌳 自然が豊かで空が広い

  • 駅周辺には荒川河川敷、城北公園、三園緑地、農地跡など自然が豊富

  • 鳥のさえずりや風の音が聞こえる、都内とは思えないのんびりとした環境

🏡 家賃が安く広めの物件が多い

  • 三田線終点のため、23区内で最も安価な賃貸帯

  • URや都営住宅も多く、ファミリーでも無理なく広い間取りに住める

🚲 自転車・車利用での生活に向く

  • 幹線道路が通っており、車通勤・郊外型生活スタイルにぴったり

  • 自転車で和光市方面や板橋区中心地にもアクセスしやすい


👎 悪いところ(デメリット)

🚇 アクセス面で不便さあり

  • 三田線の終点で、都心まで40〜50分+乗換が必要

  • 他路線(JR・私鉄・地下鉄)との接続が全くないため、選択肢が少ない

🏬 商業・飲食施設が少ない

  • 駅前にスーパー(まいばすけっと)はあるが、買い物・外食スポットは少なめ

  • 休日のお出かけ・娯楽は池袋・赤羽などへ出る必要あり

🏗 倉庫・工場が多く、街に活気が少ない

  • 業務系エリアと隣接しており、人通りが少なく、夜は閑散とした雰囲気

  • 若者・単身層にとってはやや地味な街かもしれません


🧳 生活利便性まとめ

項目 評価 コメント
スーパー ★★★☆☆ まいばすけっと・業務スーパーなど最低限はあり
飲食店 ★★☆☆☆ 個人店や定食屋が数件。チェーン店・カフェは少なめ
公園・自然 ★★★★★ 城北公園・荒川河川敷・三園緑地など自然が豊か
病院 ★★★★☆ 板橋中央系クリニックや総合病院もバス圏内にあり
教育施設 ★★★★☆ 区立小中学校・保育園が整備されており、子育て対応◎

🏘 不動産視点での西高島平駅

賃貸相場(2025年現在)

間取り 家賃相場(月額)
1R/1K 約6.2〜8.0万円
1LDK 約8.5〜10.5万円
2LDK 約10〜13.5万円

特徴

  • UR・都営住宅・団地が中心で、広くて安価な物件が豊富

  • 建物の多くは築年数が経っているが、リフォーム済・管理良好物件もあり

  • 高齢者向けバリアフリー物件も増加中


📌 総合評価まとめ

視点 評価 コメント
アクセス ★★☆☆☆ 三田線終点・他路線なし。通勤はやや不便
生活利便性 ★★★☆☆ 最低限の施設はあるが、買い物・娯楽に乏しい
街の雰囲気 ★★★★☆ 自然が多く静か。郊外のような落ち着きが魅力
不動産価格 ★★★★★ 都内屈指の家賃安エリア。コスパ重視に最適
子育て環境 ★★★★☆ 教育・自然・病院が整っており安心して暮らせる

🔖 西高島平駅はこんな人におすすめ!

✅ とにかく家賃を抑えたい・広い家に安く住みたい方
自然の多い静かな街で、ゆとりある暮らしをしたいファミリー・シニア層
✅ 在宅勤務・自営業などで、通勤を重視しないライフスタイルの方
✅ UR・都営系を利用して、費用対効果の高い生活を実現したい人

戻る

物件に関するお問い合わせ

  • TEL:03-5342-0480
  • FAX:03-5342-0481
  • 営業時間:10:00 〜 19:00  定休日:年中無休(夏季・年末年始を除く)
お問い合わせ