路線:都営三田線(I-22)
所在地:東京都板橋区坂下二丁目
開業日:1968年12月27日
隣接駅:志村坂上(I-21)/蓮根(I-23)
特徴:大規模団地・公園・買い物施設が集まる、ファミリー向け住宅地
江戸時代は農村地帯として存在し、後に「志村町」→「板橋区志村」へと編入。
1960〜70年代にかけて都営住宅・UR賃貸など大規模な団地群が建設され、
現在も団地文化が色濃く残る住宅中心の落ち着いた地域です。
高層ビルは少なく、団地・マンション・戸建てが混在する広々とした町並み
駅前は大きな道路に面していないため、子育てや高齢者にも優しい環境
大型スーパー(ライフ・西友)、業務スーパー、ドラッグストアが複数あり便利!
飲食店もチェーン中心に点在しており、日常の外食にも困らない
志村清水坂公園、見次公園、浮間公園など緑に囲まれた生活
区のスポーツセンター、小豆沢体育館も近く、運動・子育て環境も充実
都営三田線のみで、JRや他地下鉄への直通接続がなし
都心までのアクセスは乗換が必要なケースが多い
商店街は少なめで、カフェや話題のグルメスポットは少なめ
全体的にのどかな団地街の雰囲気が強い
住宅地中心のため、夜は静かすぎてやや不安という声も
項目 | 評価 | コメント |
---|---|---|
スーパー | ★★★★★ | 西友・ライフ・業務スーパー・まいばすけっとなど多数 |
飲食店 | ★★★☆☆ | チェーン系や地元定食店が中心。おしゃれ系は少なめ |
公園・自然 | ★★★★★ | 志村清水坂公園・浮間公園・小豆沢公園など自然豊か◎ |
病院 | ★★★★☆ | 板橋中央総合病院、小豆沢病院など医療施設が揃う |
教育施設 | ★★★★☆ | 区立保育園・小中学校・学童・児童館があり、子育てに好適 |
間取り | 家賃相場(月額) |
---|---|
1R/1K | 約6.8〜9万円 |
1LDK | 約9.8〜12.5万円 |
2LDK | 約12〜15.5万円 |
UR賃貸・都営住宅など公営住宅が多く、広さのわりに家賃が抑えられる
ファミリー層向けの2DK〜3LDK物件が豊富で、子育て世帯に特に人気
新築は少ないが、リノベ済み・管理の良いマンションが多く、住環境は良好
視点 | 評価 | コメント |
---|---|---|
アクセス | ★★★☆☆ | 都心へはやや遠め+乗換あり。通勤時間帯の混雑も考慮 |
生活利便性 | ★★★★★ | スーパー・ドラッグストアが豊富で生活に困らない |
街の雰囲気 | ★★★★☆ | 団地と緑が共存する落ち着いた住宅地。治安も良好 |
不動産価格 | ★★★★★ | 家賃が都内ではかなりリーズナブル。広め物件も多い |
子育て環境 | ★★★★★ | 自然・教育・医療が整い、子育てに理想的な環境 |
✅ 家賃を抑えて、広めの部屋でのびのび暮らしたいファミリー層・共働き世帯
✅ スーパーや公園が近く、生活導線がシンプルで便利な暮らしを望む方
✅ 騒がしい都心より、自然の中で静かに暮らしたい人
✅ 管理の行き届いた団地やUR物件で、安心・安価に暮らしたい方