路線:東京メトロ有楽町線(Y-24)/JR京葉線/りんかい線(東京臨海高速鉄道)
所在地:東京都江東区新木場一丁目
開業日:1988年6月8日(有楽町線)
主な出口:夢の島公園方面/新木場駅前ロータリー
元は木材貯木場エリア(「木場」から移転し「新木場」と命名)
1980年代から埋立による再開発が進行し、交通ハブ・物流拠点へ
現在は交通結節点・工業地帯・公園緑地・ライブ施設(STUDIO COAST跡地など)として多機能的に発展
東京メトロ有楽町線、JR京葉線、りんかい線が交差
東京・有楽町・新宿・舞浜(ディズニー)など主要都市部にダイレクトアクセス
「夢の島公園」「夢の島熱帯植物館」「BumB東京スポーツ文化館」など
BBQ・野球・キャンプ・音楽フェスなどアクティビティが豊富
倉庫・物流地帯の特性から道路・駐車場が広く、車での生活にも◎
周辺は工業地・倉庫街・公園緑地が中心で、居住用物件は限られる
生活するには、辰巳・東雲・木場など別エリアへの通勤利用がメイン
駅周辺にショッピングモールやスーパーがほぼなし
コンビニや飲食店はあるが、選択肢は非常に少なめ
オフィス・倉庫・公園中心のため、夜はひっそりしている
項目 | 評価 | 詳細 |
---|---|---|
スーパー | ★☆☆☆☆ | 住宅が少ないため日常買い物は不便 |
飲食店 | ★★☆☆☆ | コンビニ・食堂・チェーン系中心 |
公園・自然 | ★★★★★ | 夢の島公園は広大でアクティビティ充実 |
病院 | ★★☆☆☆ | クリニックはあるが大型病院は少し離れる |
教育施設 | ★☆☆☆☆ | 学校・保育施設はほとんどなし |
駅周辺は居住用マンションはほぼ存在せず
周辺で住む場合は、辰巳・潮見・木場・東雲エリアが選択肢
一部でUR賃貸や都営住宅があるが供給数は限定的
間取り | 家賃相場(東雲・辰巳エリア) |
---|---|
1R/1K | 約9〜11万円 |
1LDK | 約14〜18万円 |
2LDK | 約20〜26万円 |
視点 | 評価 | コメント |
---|---|---|
交通アクセス | ★★★★★ | 3路線交差で都心・湾岸・郊外まで対応 |
居住性 | ★☆☆☆☆ | 居住目的での利用は極めて限定的 |
自然・公園 | ★★★★★ | 夢の島公園・運河沿い・キャンプ場など豊富 |
生活利便性 | ★★☆☆☆ | 買い物・医療・教育施設は不足気味 |
不動産事情 | ★★☆☆☆ | 住宅少なく、実質周辺エリアでの居住が前提 |
✅ 通勤・乗換に便利な駅を使いたいビジネスパーソン
✅ 夢の島エリアでスポーツ・BBQ・音楽イベントを楽しみたい人
✅ 車通勤・物流・工業関係の勤務者
✅ 江東区の湾岸部に住みつつ、都心・舞浜へのアクセスを重視する人