路線:東京メトロ有楽町線(Y-23)
所在地:東京都江東区辰巳一丁目
開業日:1988年6月8日
周辺主要エリア:東雲、有明、新木場、豊洲
辰巳地区は東京湾岸部の埋立地として整備され、主に団地・公営住宅エリアとして発展。
1970年代以降に住宅都市整備公団などが大規模団地を建設。
近年は周辺(東雲・豊洲・有明)の再開発の影響でエリア全体の注目度が上昇中。
都心近接とは思えないほど緑と空間にゆとりのある街並み
高層タワーが少なく、団地や中層マンションが中心の暮らしやすさ
「辰巳の森海浜公園」「辰巳の森緑道公園」など広大な自然エリア
ファミリーやペット連れに嬉しい環境
有楽町線で銀座一丁目・永田町・池袋へ直通
新木場駅も徒歩圏でJR京葉線・りんかい線に接続可能
駅前に大型ショッピング施設がなく、買い物にはやや不便
生活用品は東雲・豊洲まで出る必要あり
夜間や休日は静かで、場所によってはやや閑散とした印象
生活者には快適でも、若者向け・娯楽性には欠ける
公立小中学校はあるが、私立や進学塾の選択肢は少ない
項目 | 評価 | 詳細 |
---|---|---|
スーパー | ★★☆☆☆ | 辰巳団地内に中型スーパーあり。東雲イオンまで徒歩約15分 |
飲食店 | ★★☆☆☆ | ローカルな食堂・ファミレス中心。選択肢は少なめ |
公園・自然 | ★★★★★ | 緑道公園、海浜公園、キャンプ場もあり自然豊か |
病院 | ★★★☆☆ | クリニック中心。豊洲・木場方面に総合病院あり |
子育て環境 | ★★★★☆ | 保育園・公園あり。団地エリアは子育て世帯多め |
間取り | 家賃相場(徒歩10分圏内) |
---|---|
1R/1K | 約8〜10万円 |
1LDK | 約12〜15万円 |
2LDK | 約15〜22万円 |
賃貸物件はUR・公団・区営住宅が多く、家賃も比較的リーズナブル
一部には新築中層マンションや民間分譲賃貸もあり、選択肢は増加中
隣接エリア(東雲・豊洲)に比べて静かでコスパの良い住環境
視点 | 評価 | コメント |
---|---|---|
アクセス | ★★★★☆ | 有楽町線1本で都心直通/新木場も近い |
生活利便性 | ★★☆☆☆ | 商業施設や飲食の数は少ない |
自然・環境 | ★★★★★ | 公園・海・緑が豊かで落ち着ける |
不動産価格 | ★★★★☆ | 湾岸エリアの中では良心的な賃料帯 |
子育て環境 | ★★★★☆ | 落ち着いた団地街で子育てしやすい雰囲気 |
✅ 自然が豊かで静かな住宅街を求める人
✅ 豊洲・東雲に通勤しやすいが家賃を抑えたい人
✅ 小さな子どもがいるファミリー層
✅ 都心にアクセスしつつ落ち着いた生活を送りたい人