駅名:淡路町(あわじちょう)
路線:東京メトロ 丸ノ内線
所在地:東京都千代田区神田淡路町
開業:1956年(昭和31年)7月20日
乗換え:
都営新宿線「小川町駅」
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」
※地下通路で接続・実質3路線利用可!
駅名の由来は、江戸時代の旗本・淡路守(あわじのかみ)の屋敷跡から。
神田・御茶ノ水・秋葉原の境界に位置し、文教・商業・住宅エリアが入り交じるエリア。
近年では再開発により、ビジネス・居住両方で注目の駅に。
✅ 3路線利用可でアクセス良好🚃
→ 丸ノ内線だけでなく、新宿線・千代田線も使える!
✅ 徒歩圏に御茶ノ水・神田・秋葉原が!
→ 買い物・通勤・遊びにも便利な都心の中核エリア
✅ 治安が良く、落ち着いた雰囲気◎
→ 千代田区らしいビジネス+居住のバランスが取れた街
✅ 小規模商店や老舗飲食店が点在
→ 神田エリアの歴史を感じる和食・蕎麦屋なども多い
✅ 駅前に生活インフラが揃う
→ コンビニ、ドラッグストア、飲食チェーンも充実
❌ スーパーが少ない
→ 最寄りの食品スーパーは「まいばすけっと」「成城石井」など小型中心
❌ 住宅街というよりオフィス・商業寄り
→ 夜間は人通りが少なくなることも
❌ ファミリー向け物件はやや少なめ
→ 単身・DINKS向けのマンションが中心
分野 | 評価 | コメント |
---|---|---|
🚃交通アクセス | ★★★★★ | 丸ノ内・新宿・千代田の3路線+秋葉原・神田も徒歩圏 |
🛍買い物 | ★★★☆☆ | 小規模スーパー・ドラッグストアはあるが大型は少ない |
🌳自然・景観 | ★★☆☆☆ | 緑は少なめ。散歩は皇居や御茶ノ水方面がおすすめ |
🧒子育て | ★★☆☆☆ | 子育て施設や公園は少ない。シングルやDINKS向き |
🔐治安 | ★★★★☆ | ビジネス街エリアに近く、落ち着いた街並み |
間取り | 家賃相場の目安 |
---|---|
ワンルーム〜1K | 約11〜14万円 |
1LDK〜2DK | 約16〜22万円 |
2LDK以上 | 約25万円〜 |
▶️ 都心でありながら、丸の内・銀座エリアよりは少し抑えめの家賃相場です。
分譲・賃貸マンションが混在し、築浅の物件も増加中。
単身者・共働きDINKS層がメインターゲット。
近隣エリア(神田・小川町・御茶ノ水)を生活圏として使うスタイルが一般的。
✔ 都心に住みたいけど、落ち着いた雰囲気が好き
✔ 複数路線を使って効率よく移動したい
✔ 新宿・池袋・東京駅どこでもアクセス良く通勤したい
✔ 賃貸でもセキュリティや利便性を重視したい
✔ 休日は御茶ノ水・秋葉原で買い物や趣味を楽しみたい
淡路町駅は「都心の静かな便利エリア」という印象の街です。
複数路線が使え、職住近接や都会的なシングルライフに最適。
派手さはないけど、“使える駅”として根強い人気があります。
御茶ノ水・神田・秋葉原も徒歩圏なので、生活スタイルに合わせた街選びが可能です!