新着情報

2025.1.12

☆東急池上線について☆

Daily News

🚃 基本情報・概要

項目 内容
路線名 東急池上線(Tokyu Ikegami Line)
運行会社 東急電鉄
路線距離 約10.9km
駅数 15駅
起点/終点 五反田駅(品川区)〜蒲田駅(大田区)
接続路線 JR山手線・東急多摩川線・東急目黒線・京急本線など
開業 1922年(一部区間)、全線開通は1928年

📜 歴史と背景

  • 1922年に池上電気鉄道として開業し、1928年に五反田〜蒲田間が全通

  • 1934年に東京横浜電鉄(現・東急)と合併

  • 昭和の高度成長期以降、沿線は住宅地・商店街・学校の集まるエリアとして発展

  • 東京都内でも特に“生活密着型”のローカル路線として親しまれている


🌟 良いところ(メリット)

✅ 1. コンパクトな沿線距離で利便性◎

  • 全長10.9kmと短く、端から端まで約20分弱で移動できる

✅ 2. 五反田・蒲田というターミナルに接続

  • 山手線・京浜東北線・京急線などへの乗り換えがスムーズ

✅ 3. 下町と住宅街がバランスよく混在

  • 戸越銀座・池上・雪が谷大塚など温かみのある商店街や住宅地が多い

✅ 4. 混雑が少なく、落ち着いた車内

  • 都心部の路線にしては、座れる確率が高くストレスが少ない

✅ 5. 商店街が充実し、生活がしやすい

  • 戸越銀座商店街・池上本門寺通りなど、日常の買い物が徒歩圏で完結


⚠️ 悪いところ(デメリット)

❌ 1. 1回の移動で遠くへ行くのは不便

  • 直通運転がないため、遠出には乗換が必須

❌ 2. 急行などの種別がなく、各駅停車のみ

  • 全列車が各停のため、時間短縮や快速移動は期待できない

❌ 3. 一部の駅は地味で利便性に差あり

  • 長原・石川台・御嶽山などは、やや地味な印象で商業施設も少なめ


🧺 生活利便性(住みやすさ)

分野 評価 コメント
交通アクセス ★★★☆☆ 五反田・蒲田での接続に依存。直通なし
商業施設 ★★★★☆ 商店街は充実、大型施設は駅により差あり
教育環境 ★★★★☆ 区立小中・私立校も多数、通学エリア
自然・環境 ★★★★☆ 洗足池公園、池上本門寺など自然・文化拠点あり
治安 ★★★★☆ 住宅街中心で落ち着いた雰囲気。大きな繁華街は少ない

🏠 不動産観点

💴 家賃相場(2025年現在)

駅名 ワンルーム・1K ファミリー向け(2LDK〜) コメント
五反田 約10〜13万円 約18〜25万円 山手線接続、商業地でやや高め
戸越銀座 約8〜10万円 約15〜20万円 商店街が有名、人気住宅街
池上 約7.5〜9万円 約13〜18万円 落ち着いた下町と寺町の風情
雪が谷大塚 約7〜8.5万円 約12〜16万円 穏やかな住宅街、家賃控えめ
蒲田 約8〜10.5万円 約15〜21万円 都市的で再開発中、利便性高

🏘 住宅傾向

  • 単身者向け賃貸(1K・1LDK)が豊富

  • 池上・雪が谷大塚・久が原などはファミリー向け物件・分譲マンションも多数

  • 沿線全体として「住むための街」としての成熟度が高い


🎯 東急池上線が向いている人

✅ 穏やかで落ち着いた住宅街に住みたい人
✅ 商店街など生活密着型の街に魅力を感じる人
✅ 渋谷・新宿などではなく、五反田・品川・大井町方面への通勤が多い人
✅ 家賃を抑えつつ都心アクセスも欲しい人


📌 まとめ

東急池上線は、都内にありながら“下町の温かさ”と“静かな住環境”が両立した路線です。

急行や直通運転がなく、派手さには欠けるものの、そのぶん落ち着いた街並みや生活のしやすさが評価され、ファミリー・高齢者・女性の一人暮らしなど幅広い層に選ばれています。

住む街としての完成度は高く、「都心で暮らす、でも静かに」を実現したい人には特におすすめです。

戻る

物件に関するお問い合わせ

  • TEL:03-5342-0480
  • FAX:03-5342-0481
  • 営業時間:10:00 〜 19:00  定休日:年中無休(夏季・年末年始を除く)
お問い合わせ