所在地:千葉県船橋市本町7丁目
乗り入れ路線:
- JR総武線(快速・各駅)
- 東武アーバンパークライン(旧・東武野田線)
- 京成本線(隣接の京成船橋駅)
開業:1894年(明治27年)7月20日
1日平均乗降者数:約12万人(JRのみ)/合計で20万人超(東武・京成含む)
明治時代から千葉県内の交通・物流の要所として開発。
昭和期には「ららぽーと船橋」開業などで商業都市化。
近年は駅前再開発が進み、高層マンションやホテルも増加。
総武快速線で東京駅まで約25分、品川まで約35分。
各駅停車で秋葉原、新宿方面へも直通。
京成線や東武線も利用可能で、都心・郊外・成田空港方面への移動も便利。
駅直結の「シャポー船橋」、徒歩圏内に「東武百貨店」「イトーヨーカドー」「ららぽーとTOKYO-BAY」など大型商業施設が充実。
日常の買い物から週末のショッピング・娯楽まで完結できる。
駅周辺には飲食チェーンから個人経営の名店まで多数。
総合病院やクリニック、学習塾、学校なども豊富。
単身者からファミリーまで暮らしやすい都市型エリア。
船橋大神宮、船橋港親水公園、海老川沿いの散歩道など、都市ながら自然を感じる場所も多い。
商業施設が多いため、平日も週末も常に人が多い。
通勤時間帯の電車はかなり混雑する。
駅南口は繁華街化が進み、夜間の酔客や客引き、パチンコ店などが気になる人も。
北口の住宅街の方が比較的落ち着いた雰囲気。
船橋市内では家賃相場は高め。便利さと比例してコストも上がる傾向。
項目 | 内容 |
---|---|
交通 | ◎ 都心・成田・千葉方面への接続力抜群。通勤・通学に便利 |
買い物 | ◎ 駅直結+大型モールあり。買い物に困ることはない |
飲食 | ◎ 外食が充実。幅広いジャンルの店が多い |
医療 | ○ 病院・クリニック多数で安心 |
教育 | ○ 保育園~高校まで選択肢が豊富 |
自然環境 | ○ 都市型だけど海沿いや公園あり |
治安 | △ 南口の繁華街は注意が必要だが、全体的には落ち着いている |
タイプ | 家賃相場(月額) |
---|---|
ワンルーム | 約7.5万〜8.5万円 |
1LDK〜2DK | 約10万〜12万円 |
2LDK〜3LDK | 約13.5万〜17万円 |
※周辺の津田沼・西船橋と比べるとやや高め。ただし利便性の高さを考えると十分納得の水準。
北口方面に閑静な住宅街が広がり、ファミリー向けのマンションや戸建てが多い。
南口には高層マンションや商業複合型マンションもあり、資産価値の維持・上昇が期待される。
✅ 都心に通勤しつつ、休日も便利に暮らしたい方
✅ 車なしで生活したい単身者・共働き夫婦
✅ 教育・医療・買い物が揃った街で子育てしたいファミリー
✅ 将来の資産性や利便性重視で住まいを選びたい人
船橋駅は、
総武線・京成線・東武線が交差し、千葉県屈指のターミナル駅。
商業・医療・教育が整い、暮らしやすさのバランスが非常に良い街です。
若干の混雑や雑多さはあるものの、利便性・将来性の高さから、一人暮らしにもファミリー層にも非常に人気のエリアとなっています。