所在地:千葉県市川市市川南1丁目
乗り入れ路線:
- JR総武線(快速)
- JR総武線(各駅停車は隣の「市川真間駅」〔京成本線〕と併用が可能)
開業:1894年(明治27年)7月20日
一日の乗降客数:約7万人(2023年時点)
市川市は、江戸時代から文人墨客が集まる文化都市。
駅周辺には「国府台」「弘法寺」など由緒ある寺社や史跡が点在。
総武本線の重要中継点として開業し、以後長年にわたり東京都心と千葉県東部をつなぐ交通の要所に。
東京駅まで約20分、秋葉原まで約18分、千葉駅までも約25分前後と好アクセス。
総武快速線の利用で、都心と千葉エリアの中間拠点として非常に便利。
駅ビル「シャポー市川」を中心に、スーパー(西友、成城石井)、ドラッグストア、飲食店などが揃う。
駅北側と南側の両方に商業エリアがあり、生活のほとんどが駅周辺で完結。
江戸川沿いや里見公園、真間山弘法寺など、緑と歴史を感じるスポットが多い。
文教エリアとしても知られ、小中高~大学まで教育施設が充実。
駅近くには静かな住宅街が広がり、千葉県内でも特に人気の高い居住エリア。
ファミリー層、シニア層の定住率が高く、落ち着いた雰囲気。
平日朝夕の通勤時間帯はかなりの人通りがあり、ホームや改札の混雑が発生しやすい。
隣接する本八幡・下総中山と比較すると、市川駅周辺の家賃相場はやや高め。
コンパクトな新築物件などは都内並の賃料設定になることも。
駅の南北を行き来する自由通路はあるものの、時間帯によっては混雑しやすい。
自転車での移動が多く、駐輪場が不足気味。
項目 | 内容 |
---|---|
交通 | 総武快速線の停車駅で都心・千葉へのアクセス良好 |
買い物 | 駅直結商業施設・周辺スーパーが豊富で生活便利 |
飲食 | カフェ・チェーン店・個人経営の店まで充実 |
医療 | 駅周辺にクリニック・薬局・総合病院もあり安心 |
教育 | 市川高校や国府台女子学院、千葉商科大学など教育施設が多い |
自然・公園 | 江戸川河川敷・里見公園・弘法寺など緑豊か |
治安 | 騒がしさが少なく、全体的に落ち着いた治安の良さ |
間取り | 家賃相場(月額) |
---|---|
ワンルーム | 約7.5万〜8.5万円 |
1LDK〜2DK | 約10.5万〜12万円 |
2LDK〜3LDK | 約13万〜16.5万円 |
※千葉県内の駅の中では上位に位置する家賃水準。
駅周辺には築浅の分譲・賃貸マンションが多く、物件数も豊富。
南口側はタワマンや高級住宅地、北口側は下町的な住宅街が広がる。
都心勤務のDINKs、ファミリーにとって“都心に近い落ち着いた街”として人気。
✅ 都心に勤めていて、落ち着いた住宅地に住みたい方
✅ ファミリーで自然・教育環境の良い街を探している方
✅ 駅周辺の利便性と生活の快適さを両立させたい方
✅ 資産価値が安定・向上しやすいエリアで物件を購入・投資したい方
市川駅は、
総武線快速の停車駅であり、都心と千葉の中間地点として通勤通学に便利。
落ち着いた街並みと自然、文化施設がそろい、生活・教育・医療すべてが高水準。
再開発も進みつつある今、住みたい千葉県の駅ランキングでも常に上位の人気エリアとなっています。