所在地:東京都葛飾区新小岩一丁目
乗り入れ路線:
- JR総武線(各駅停車)
- JR総武快速線(東京方面へは快速運転)
開業:1928年(昭和3年)7月1日
開業当初から、下町と都心をつなぐ重要拠点として機能。
戦後は住宅街として整備され、通勤通学駅として利用者が急増。
2020年代に入り駅周辺で再開発が進み、駅ビルやマンション建設が活発化。
総武快速線で東京駅まで13分、品川・横浜方面にも直通可能。
総武各駅停車で秋葉原・新宿へも1本で行ける。
バス路線も豊富で、葛飾・江戸川エリアへの移動も便利。
「ルミエール商店街」は全長400m超のアーケード街で、スーパー・飲食・雑貨・日用品など何でも揃う。
「イトーヨーカドー」「ドン・キホーテ」「西友」など、大型店舗も複数あり。
日常の買い物に困ることがない街。
公園(新小岩公園など)、保育園、小中学校、医療機関も充実。
子育て支援が活発な葛飾区の中でもバランスの良いエリア。
駅前の高架化・駅前広場整備、南口の再開発(タワーマンションなど)で街の印象が変わりつつある。
将来的な資産価値の上昇も期待できるエリア。
駅周辺には夜遅くまで開いている飲み屋も多く、一部で客引きや酔客などが気になることも。
駅南口はとくに深夜帯の環境に注意が必要。
通勤ラッシュ時の総武快速線・各駅停車ともにかなりの混雑。
特に東京・秋葉原方面は朝の時間帯に遅延が発生しやすい。
駅周辺には大型公園はあるが、緑豊かな自然が多いとは言い難い。
川や森林といった環境を求める方にはやや物足りないかも。
項目 | 内容 |
---|---|
交通 | 快速・各駅の2路線で、都心も郊外も行きやすい |
買い物 | 商店街・大型店・24時間営業の店舗もあり便利 |
飲食 | 個人店・チェーン共に多数、食には困らない |
医療 | 駅周辺に内科・歯科・耳鼻科・整形外科など充実 |
子育て | 保育園・公園・習い事教室が多数あり◎ |
治安 | 繁華街要素のある南口はやや注意、北口は比較的落ち着きあり |
タイプ | 家賃相場(月額) |
---|---|
ワンルーム | 約7.5万〜8.5万円 |
1LDK〜2DK | 約11万〜13.5万円 |
2LDK〜3LDK | 約14.5万〜18万円 |
※東京23区内でありながら比較的家賃が抑えられるコスパ良好なエリア。
昔ながらの賃貸アパートと、再開発で増えたタワーマンションや築浅マンションが混在。
単身者向けからファミリー向けまで、幅広いニーズに対応。
駅近で買い物や外食が完結する物件が多く、生活効率が高い。
✅ 東京・品川方面に通勤しているビジネスパーソン
✅ スーパーや商店街での買い物を重視する方
✅ 生活コストを抑えながら、都心近くで暮らしたいファミリー
✅ 食にこだわりがあり、外食も楽しみたい単身者・DINKs
✅ 将来の資産価値や利便性を重視したい人
新小岩駅は、
総武線・総武快速線のWアクセスにより都心と千葉方面どちらにも強い交通利便性を誇ります。
買い物・外食・医療など生活に必要なものが駅前で完結するバランスの取れた街。
一部治安や混雑面の懸念はありますが、再開発も進み今後の発展性も期待できる穴場エリアです。