所在地:東京都渋谷区恵比寿南一丁目
乗り入れ路線:
- JR山手線
- JR埼京線(湘南新宿ライン)
- 東京メトロ日比谷線(地下鉄・恵比寿駅)
開業:1901年(明治34年)
特徴:
- 渋谷・代官山・広尾・目黒に囲まれた、洗練された都心住宅地の中心駅
- グルメ・ファッション・アートが融合する大人の街
駅名の由来は、かつてこの地にあったビール工場「恵比寿ビール(現・ヱビスビール)」から。
駅周辺は、戦前〜戦後にかけて工業地帯→住宅街へと変化し、1994年には「恵比寿ガーデンプレイス」開業。
現在では“住みたい街ランキング”上位の常連で、おしゃれ・利便性・高級感を兼ね備えた人気エリア。
JR山手線と日比谷線が交差し、渋谷・六本木・銀座・東京など主要駅へ直通。
埼京線・湘南新宿ラインで池袋・新宿・大宮方面へも乗り換えなし。
自転車でも中目黒・広尾・代官山・目黒へ気軽にアクセス可能。
駅直結の「アトレ恵比寿」、少し歩けば「恵比寿ガーデンプレイス」など、美しく整備された都市空間。
センスの良いカフェ、レストラン、セレクトショップが豊富で、街歩きが楽しいエリア。
ミシュラン掲載店からB級グルメ、居酒屋、ラーメンまで何でも揃う。
「恵比寿横丁」などのレトロな飲み屋街も健在で、幅広い層に支持されている。
渋谷に近いながらも騒がしさはなく、上品で治安も比較的良好。
坂があることで商業エリアと住宅エリアが自然に分かれているのも住みやすさの理由。
人気の高さから、ワンルームでも10万円超えが当たり前。
駅近・高台エリアは特に高額物件が多い。
駅を出るとすぐに坂道が多く、自転車や徒歩移動にはやや負担。
特に南側(ガーデンプレイス方面)や東口の高台はアップダウンが激しい。
観光地的な一面もあり、土日はカフェや飲食店が行列になりがち。
駅構内や周辺道路も人が多く、静かに過ごしたい人には不向きな時間帯も。
分野 | 内容 |
---|---|
交通 | 山手線・日比谷線・湘南新宿ライン・埼京線で都内全域&埼玉方面まで直通 |
買い物 | アトレ恵比寿、ピーコック、成城石井、コンビニ多数で買い物便利 |
飲食 | 居酒屋からフレンチ・イタリアンまで、あらゆるグルメが集結 |
医療 | クリニックや歯科が多数あり、広尾病院(総合病院)も近い |
自然・文化 | 目黒川・有栖川宮記念公園(広尾)・恵比寿ガーデンシネマなど多彩 |
治安 | 渋谷に近いが治安は良好。高級住宅地ならではの安心感あり |
タイプ | 家賃相場(月額) |
---|---|
ワンルーム〜1K | 約11.5万〜14万円 |
1LDK〜2DK | 約18万〜25万円 |
2LDK〜 | 約28万〜40万円前後 |
※高台・駅徒歩5分圏・ガーデンプレイス周辺などは30万円〜60万円超の高級物件も多数。
駅近はハイグレード分譲賃貸、低層デザイナーズマンションが中心。
駅から少し離れた東・西・南方面には戸建や閑静な低層住宅街も多く存在。
若手クリエイター〜企業役員クラスまで、多様な住民層に愛される街。
✅ 通勤利便性とおしゃれな街並みを両立させたいビジネスパーソン
✅ グルメ・ファッション・カルチャーを日常に楽しみたい人
✅ 山手線沿線で静かさと活気のバランスを求める方
✅ 高級住宅地でも「住み心地」重視なエリアを探しているDINKsやファミリー
✅ 自分のライフスタイルに「街の質」も大切にしたい方
恵比寿駅は、
都内トップクラスの“おしゃれ・便利・住みやすさ”がバランスよく整った街。
家賃は高めだが、それに見合うだけの文化的洗練と生活の質の高さが魅力。
単身者・DINKs・ファミリーまで幅広い層におすすめの、まさに理想の都心住宅地のひとつです。