所在地:東京都国分寺市本町
乗り入れ路線:
JR中央線(快速・中央特快 停車)
JR中央・総武線(各駅停車)
西武国分寺線、西武多摩湖線(国分寺駅始発)
開業:1889年(明治22年)に甲武鉄道の駅として開業。
駅名の由来は、奈良時代に建てられた「武蔵国分寺」に由来。
西武線の始発駅でもあり、東京西部の交通の要所として発展。
中央特快が停車し、東京駅まで約35分、新宿まで約25分。
西武線(国分寺線・多摩湖線)始発駅として、東村山、小平方面へのアクセスも◎
駅ビル「ミーツ国分寺(セレオ)」にはカフェ・雑貨店・書店・レストランなどが多数。
駅直結のタワーマンションもあり、近代的な街並みが整ってきている。
駅南側に「殿ヶ谷戸庭園」という国指定名勝の日本庭園。
周辺には武蔵国分寺跡、小金井公園、武蔵野公園などもあり、緑豊かな環境。
東京経済大学・東京学芸大学・早稲田大学(所沢キャンパス)なども周辺にあり、学生の街としても機能。
公立小中学校も安定しており、ファミリー層にも人気。
中央線・西武線ともに通勤ラッシュが激しく、ホームや改札口が混雑しがち。
駅北口・南口ともに坂道が多い地形なので、徒歩や自転車での移動はやや疲れる。
駅周辺の再開発が進んで近代的になる一方、徒歩圏の住宅街は昔ながらのつくりでギャップを感じることも。
分野 | 内容 |
---|---|
交通 | 中央特快・西武線で都心・多摩両方にアクセス可能 |
買い物 | 駅ビル(ミーツ国分寺)にスーパー・無印・ユニクロあり。ドラッグストアも充実 |
飲食 | 駅前にチェーン系+個人店、カフェ、居酒屋もあり多彩 |
医療 | 国分寺市立病院をはじめ、クリニック多数 |
自然 | 殿ヶ谷戸庭園、小金井公園など緑豊かな環境 |
教育 | 小中学校に加え、大学も複数。文教エリアといえる |
タイプ | 家賃相場 |
---|---|
ワンルーム〜1K | 約6.5万〜8.0万円 |
1LDK〜2DK | 約10万〜13万円 |
2LDK〜3LDK | 約13万〜18万円 |
※吉祥寺や国立と比べるとやや抑えめで、コスパの良い沿線駅といえます。
駅前再開発エリアにはタワーマンション・新築物件が集中
一方、少し離れると落ち着いた一戸建て・低層アパートも多く、選択肢が豊富
学生〜ファミリー〜シニアまで住民層が幅広い
✅ 通勤の便を確保しつつ、緑豊かな環境で暮らしたい
✅ 吉祥寺・立川よりも静かに住みたい
✅ 駅前の便利さと、住宅街の落ち着きを両立させたい
✅ 子育てや教育環境を重視したいファミリー層
国分寺駅は、「都心アクセス」「生活の便利さ」「緑豊かで落ち着いた住環境」を兼ね備えた、中央線西部エリアの優等生的ポジションです。
近年の再開発で都市機能も高まりながら、昔ながらの住宅街や自然が共存しており、バランスの取れた街として評価が高まっています。
“吉祥寺や三鷹よりちょっと奥、でも不便すぎず、暮らしやすい街”を探している人にはぴったりのエリアです。