路線:都営三田線(I-07)
所在地:東京都千代田区内幸町一丁目
開業日:1973年11月27日
隣接駅:御成門(I-06)/日比谷(I-08)
特徴:官庁街・ビジネス街の中心に位置する、都心屈指のアクセス拠点
「内幸町」は旧江戸城の内側で、将軍の身近な家臣たちが住んだ“内幸御門”が由来。
戦後は官公庁や新聞社(読売・日比谷公園)などが集中するビジネスの中心地として発展。
現在は霞ヶ関・新橋・日比谷に囲まれた一等地で、再開発も進行中です。
三田線だけでなく、徒歩で日比谷駅(千代田線・日比谷線)や新橋駅(JR・銀座線・浅草線)と接続
東京・大手町・新橋・新宿・目黒など主要地に直通で通勤に超便利
経済産業省、国土交通省、電通、朝日・読売新聞社などが近く、インテリジェンスな雰囲気の街並み
外資系ホテル・レストラン・高層ビルもあり、洗練された都心空間
オフィス街にありながら、緑や文化的施設も身近
芝生でランチ、皇居ランなどアクティブな都心ライフが楽しめる
住宅物件が極端に少なく、ほぼオフィスエリアとしての機能
分譲・賃貸ともに住居用は限られた高額物件のみ
外食・スーパー・物販など、全体的に価格帯が高級志向
物件価格も港区・中央区と並び都内トップクラス
平日はにぎわうが、夜間や週末はビジネス街ゆえに人が少ない
スーパー・飲食店の営業時間も短めのところが多い
項目 | 評価 | コメント |
---|---|---|
スーパー | ★★★☆☆ | 日比谷シティ・新橋エリアに小型スーパーあり。大型は少なめ |
飲食店 | ★★★★☆ | 高級志向多め。ビジネス向けランチ・カフェが中心 |
公園・自然 | ★★★★★ | 日比谷公園・皇居・芝公園が徒歩圏で緑豊か◎ |
病院 | ★★★★☆ | 都内主要病院(慈恵医大・虎ノ門病院など)近隣多数 |
教育施設 | ★★☆☆☆ | 学校・保育園は少ない。ファミリーには不向き |
間取り | 家賃相場(月額) |
---|---|
1R/1K | 約12〜15万円 |
1LDK | 約18〜28万円 |
2LDK | 約30万円〜(希少) |
住居用物件は非常に少なく、事業用マンション・SOHO向けが中心
ある場合は高層ハイグレードタワーや分譲型レジデンスで、設備・セキュリティは充実
不動産投資や法人契約向けに人気が高い立地
視点 | 評価 | コメント |
---|---|---|
アクセス | ★★★★★ | 6路線以上利用可能で、都内屈指のアクセス性 |
生活利便性 | ★★★☆☆ | 基本はビジネス街。生活必需品は近隣で調達可能だが価格高め |
街の雰囲気 | ★★★★★ | 官庁街×ビジネス街×文化が融合。整然とした安心感あり |
不動産価格 | ★★☆☆☆ | 超高額。住居用は稀少・競争率高し |
子育て環境 | ★★☆☆☆ | 公園は豊富だが、教育施設・保育環境は整っていない |
✅ 都心ビジネス街のど真ん中に住みたいor拠点を持ちたい方
✅ 通勤時間を極限まで減らしたい、外資系・コンサル・起業家・DINKS層
✅ 不動産資産として港区・千代田区中心部を狙う投資・分譲検討層
✅ 落ち着いた雰囲気で、日比谷公園や皇居を日常の一部にしたい方