項目 | 内容 |
---|---|
路線名 | 東武東上線(Tobu Tojo Line) |
運行会社 | 東武鉄道 |
路線距離 | 約75.0km |
起点/終点 | 池袋駅(東京)〜寄居駅(埼玉) |
駅数 | 38駅(本線)+派生(越生線など) |
接続路線 | 東京メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線など |
開業年 | 1914年(大正3年) |
1914年:池袋~田面沢間(現・川越市)開業
関東大手私鉄の一つとして、東武鉄道が「埼玉県西部の開発」を目的に建設
現在では東京・池袋と埼玉西部(川越・坂戸・寄居)を結ぶ主要幹線
副都心線・東急東横線との直通運転も実現し、横浜方面へのアクセスも向上
池袋〜成増・川越・坂戸方面を乗り換えなしで移動可能
副都心線経由で渋谷・横浜方面にも直通運転あり
川越駅周辺は「小江戸」観光地&大型商業施設が多数
東京23区と比べると、沿線の家賃・土地価格が抑えめ
坂戸・東松山・小川町方面はさらにコスパ◎
森林公園、越生方面などは緑豊かな住宅街として人気
単線区間もあり、朝夕の混雑や天候で遅延が発生しやすい
地下鉄乗り入れ(副都心線・有楽町線)は便利だが、種別や停車駅に注意が必要
一部区間では古めの駅舎や車両が多く、リニューアル待ち
分野 | 評価 | コメント |
---|---|---|
交通アクセス | ★★★★☆ | 池袋直通&副都心線直通で通勤便利 |
商業施設 | ★★★★☆ | 川越・朝霞台・成増は大型施設充実 |
自然・環境 | ★★★★☆ | 郊外エリアは緑が多く、住宅環境良好 |
子育て環境 | ★★★★☆ | 坂戸〜森林公園などファミリー向け分譲が豊富 |
治安 | ★★★★☆ | 都心寄り以外は比較的落ち着いたエリアが多い |
駅名 | ワンルーム・1K | ファミリー(2LDK〜) | コメント |
---|---|---|---|
池袋 | 約11〜13万円 | 約18〜25万円 | 都心直結の起点駅、資産価値◎ |
成増 | 約8〜9.5万円 | 約13〜17万円 | 通勤便利&家賃抑えめの穴場 |
朝霞台・志木 | 約7.5〜9万円 | 約13〜18万円 | 地下鉄直通&商業も豊富 |
川越 | 約7〜9万円 | 約12〜16万円 | 商業・観光両立、人気安定 |
坂戸・東松山 | 約6〜7.5万円 | 約10〜14万円 | コスパ最重視エリア |
寄居 | 約5〜6.5万円 | 約9〜13万円 | 郊外で自然重視の方向け |
都心寄り(成増~川越):単身者・DINKs・分譲マンションが多め
郊外(坂戸~寄居):一戸建て・低層住宅・ファミリー向け物件が中心
沿線再開発も進行中(例:和光市駅・志木駅など)
✅ 家賃を抑えつつ、都心に通勤したい方(特に池袋・渋谷方面)
✅ 自然も感じられる、落ち着いた郊外でのびのび暮らしたいファミリー層
✅ これからマイホーム購入や資産形成を検討している方
✅ 副都心線経由での東横線・横浜方面アクセスを活用したい方
東武東上線は、「都心アクセス」「自然環境」「不動産コスパ」の3つをバランスよく備えた路線です。
特に川越や坂戸周辺は、家賃や土地価格の割に利便性が高く、暮らしやすいエリアとして根強い人気があります。
遅延や本数の課題はあるものの、今後の再開発や地下鉄直通網の強化によって、さらに魅力が増す可能性を秘めた路線です。