新着情報

2025.1.12

☆こどもの国線について☆

Daily News

🚃 基本情報・概要

項目 内容
路線名 こどもの国線(正式名称:東急こどもの国線)
運行会社 横浜高速鉄道(運行は東急電鉄が担当)
路線距離 約3.4km
駅数 3駅(長津田駅 – 恩田駅 – こどもの国駅)
接続路線 東急田園都市線・JR横浜線(長津田駅)
開業年 1967年(こどもの国の来園者輸送のため)
列車種別 各駅停車のみ
所要時間 全線で約7〜8分程度

📜 歴史と背景

  • 1965年、上皇陛下ご成婚を記念して開園した「こどもの国」へのアクセス路線として構想

  • 1967年:こどもの国線として開業(当初は専用線的な扱い)

  • 1999年:恩田駅が開業、沿線開発とともに住宅需要が拡大

  • 現在はレジャー利用に加えて、周辺の住宅地の通勤・通学需要を担う生活路線としても定着


🌟 良いところ(メリット)

✅ 1. 自然豊かで静かな住宅街が広がる

  • 路線沿いには緑地・公園・農地も多く、落ち着いた住環境

  • 特に「こどもの国」周辺は、子育て層に非常に人気

✅ 2. 通勤通学は田園都市線・横浜線へ接続可能

  • 長津田で東急田園都市線・JR横浜線にスムーズ接続

  • 渋谷・町田・横浜方面へも1回の乗り換えで行ける

✅ 3. 沿線には新興住宅地が広がる

  • 恩田〜こどもの国駅周辺には分譲マンション・戸建開発が進行中

✅ 4. 静かで治安も良好

  • 学校・幼稚園・保育施設も点在し、教育・子育て環境が充実


⚠️ 悪いところ(デメリット)

❌ 1. 運行本数が少ない

  • 日中は20分に1本程度の運行で、待ち時間がやや長め

❌ 2. 単線のため輸送力が限られている

  • 朝夕のラッシュ時以外は増発が難しく、通勤時間帯は混雑も

❌ 3. 急行などはなく、全駅停車のみ

  • 長津田での乗り換えが必須のため、都心通勤者にはやや手間


🧺 生活利便性(住みやすさ)

分野 評価 コメント
交通アクセス ★★★☆☆ 接続は良いが本数は少ない
商業施設 ★★★☆☆ こどもの国周辺は小型店舗中心、長津田まで出ると便利
教育環境 ★★★★★ 保育園・学校が多く、子育て支援の施設も充実
自然・環境 ★★★★★ 緑豊かで空気もきれい、多摩丘陵の風景も楽しめる
治安 ★★★★★ 犯罪率が非常に低く、子どもにも安心なエリア

🏠 不動産観点

💴 家賃相場(2025年現在)

駅名 ワンルーム・1K ファミリー向け(2LDK〜) コメント
長津田 約7.5〜9.5万円 約14〜18万円 接続駅として安定した人気
恩田 約6.5〜8万円 約12〜16万円 穴場エリアでコスパ◎
こどもの国 約6〜7.5万円 約11〜15万円 新興住宅地が中心で静かな環境

🏘 住宅傾向

  • 恩田・こどもの国周辺は、一戸建て・低層マンションが主流

  • 子育て世帯向けの広めの間取りや庭付き物件が比較的多い

  • 家賃相場が抑えめなうえ、住環境の質が高い点が強み


🎯 こどもの国線が向いている人

✅ 緑の多い落ち着いた街で子育てをしたいファミリー層
✅ 通勤には少し時間がかかっても、静かでゆとりある暮らしを重視したい方
✅ 戸建て・分譲マンションで長期的なマイホーム生活を考えている人
✅ 土地価格や家賃の安さと環境の良さを両立させたい方


📌 まとめ

こどもの国線は、「静かで自然に囲まれた暮らし」と「都心アクセス」のバランスが取れた貴重な路線です。
通勤通学には多少の工夫が必要ですが、それを補って余りあるほどの住環境の快適さと子育て環境の充実があります。

近年は再開発や住宅地整備も進んでおり、不動産投資や新居購入を検討している方にも注目される沿線になりつつあります。

戻る

物件に関するお問い合わせ

  • TEL:03-5342-0480
  • FAX:03-5342-0481
  • 営業時間:10:00 〜 19:00  定休日:年中無休(夏季・年末年始を除く)
お問い合わせ