項目 | 内容 |
---|---|
路線名 | 西武多摩川線(Seibu Tamagawa Line) |
運行会社 | 西武鉄道株式会社 |
区間 | 武蔵境駅(東京都武蔵野市)~是政駅(東京都府中市) |
距離 | 約8.0km |
駅数 | 6駅(武蔵境・新小金井・多磨・白糸台・競艇場前・是政) |
開業年 | 1917年(前身の多摩鉄道として) |
接続路線 | 中央線(武蔵境)、京王線(武蔵野台・徒歩連絡)、西武線本線とは接続なし |
特徴 | 西武唯一の“孤立路線”であり、中央線のバイパス・地域交通を担う |
1917年:多摩鉄道として開業(後に西武鉄道が吸収)
当初は多摩川への観光鉄道として機能していた
その後、沿線人口の増加に伴い、地域密着型の生活路線へ変化
西武鉄道の中では唯一、他の西武路線と接続していない“独立路線”である
駅名 | 特徴 |
---|---|
武蔵境駅 | JR中央線と接続。駅ビルや商業施設が充実した拠点駅 |
多磨駅 | 2020年にリニューアル。武蔵野の森公園、東京外国語大学、府中の森芸術劇場の最寄 |
是政駅 | 終着駅。多摩川すぐそば、自然が豊富で静かな住宅街 |
武蔵境でJR中央線に乗換可能 → 新宿・東京方面へのアクセスが良好
京王線の武蔵野台駅とも徒歩圏内で、鉄道アクセスに柔軟性あり
沿線は戸建や低層マンション中心の静かな住宅エリア
武蔵野の森公園や多摩川沿いなど、自然にも恵まれている
中央線に比べると車内の混雑はマイルド
学生や地域住民の利用が多く、地元密着型の雰囲気
西武池袋線や新宿線とは物理的に分離されており、グループ内の一体感は薄め
日中は12分〜15分に1本程度
ラッシュ時は増発されるが、やや待ち時間が気になる
武蔵境以外の駅周辺はコンビニ・小規模スーパーが中心
大型商業施設や飲食店は少なく、買い物は武蔵境や府中方面へ出る必要あり
分野 | 評価 | コメント |
---|---|---|
交通アクセス | ★★★★☆ | 中央線・京王線に連絡でき、都心へのアクセス良好 |
買い物環境 | ★★★☆☆ | 武蔵境以外はローカル。日用品の買い物は問題なし |
教育・医療 | ★★★★☆ | 東京外国語大、都立多摩科学技術高等学校など教育施設充実 |
自然・環境 | ★★★★★ | 多摩川、武蔵野の森公園、調布飛行場など自然豊か |
治安 | ★★★★★ | 沿線全体に落ち着きがあり、ファミリー・高齢層にも人気 |
駅名 | ワンルーム・1K | ファミリー(2LDK〜) | コメント |
---|---|---|---|
武蔵境駅 | 約7〜9万円 | 約14〜18万円 | 商業施設も多く人気。中央線アクセス可 |
多磨駅 | 約6〜7.5万円 | 約11〜13万円 | 落ち着いた住宅地。近年リニューアルで注目度UP |
是政駅 | 約5.5〜6.5万円 | 約10〜12万円 | 自然が多く、家賃相場も控えめで穴場感あり |
沿線全体に低層住宅や古くからの住宅街が多い
単身者向け物件・ファミリー向け賃貸ともにバランス良好
是政・白糸台エリアでは分譲戸建やリノベ物件も増加傾向
✅ 自然と静けさを求めるファミリー・シニア層
✅ 都心勤務で中央線や京王線へのアクセスも重視したい人
✅ 子どもの通学や公園などの子育て環境を大事にしたい人
✅ リーズナブルな家賃で落ち着いた生活環境を求める人
西武多摩川線は、
西武グループにありながら他路線と接続しない独立系ローカル線であり、地域密着型+中央線連絡という絶妙なポジションを持っています。
地味な路線と思われがちですが、自然環境の豊かさ、都心アクセスの良さ、ファミリー層にやさしい街並みなど、住みやすさに直結する魅力を多く秘めた穴場エリアです。