所在地:東京都品川区東五反田一丁目
乗り入れ路線:
- JR山手線
- 都営浅草線
- 東急池上線(東急の五反田駅は別改札)
開業:1911年(明治44年)10月15日
特徴:
- 山手線南西部に位置するビジネス+住宅+学生+飲み屋街が混在する“多面的な街”
- オフィス街としての顔と、庶民的な下町風情を併せ持つエリア
「五反田」という地名の由来は、かつて五段分の田があった農地「五段田」が転訛した説が有力。
昭和時代からオフィス・歓楽街・住宅街が混在するターミナル駅として機能。
近年は再開発・高層マンション建設が進み、若い単身者やDINKsの流入が増加中。
JR山手線に加え、都営浅草線・東急池上線が利用可能。
品川・目黒・渋谷・新宿・羽田空港へもアクセス良好。
三線使える利便性は、都内のどこに行くにも非常に便利。
駅周辺には東急ストア、成城石井、ドン・キホーテ、マルエツプチなどが揃い、買い物に困らない。
昼はビジネス街、夜は飲み屋街としてにぎわい、飲食店の選択肢が非常に豊富。
立ち食い蕎麦からイタリアン、ラーメン、居酒屋まで多ジャンルのグルメが集積。
昔ながらのスナック、ライブバー、アートギャラリーなど、文化的な側面も根強い。
ホテル・ラブホ街もあるが、住民・観光客・働く人が共存する街として成立している。
駅東側には目黒川が流れ、春は桜の名所として人気。
西側の「池田山」エリアは、高級住宅地&大使館が並ぶ静かな一角。
昼と夜で雰囲気がガラリと変わり、夜は酔客や呼び込みが多い。
歓楽街やラブホテルも点在しており、女性の夜道一人歩きは注意が必要。
駅前は人通り・車通りともに多く、歩道が狭い箇所もあり歩きにくさを感じる場面も。
自転車の通行も多く、移動時に注意が必要。
単身者向けの街づくりが進んでいる印象で、ファミリー層には物足りないと感じる人も。
分野 | 内容 |
---|---|
交通 | JR+都営+東急で都内主要エリア&羽田空港へのアクセス良好 |
買い物 | スーパー、薬局、100均、家電量販店など多数。駅ビルも便利 |
飲食 | カジュアル〜本格派まで幅広いジャンルが揃う“グルメの街” |
医療 | 五反田病院や各種クリニック、歯科医院が充実 |
自然・公園 | 目黒川沿いや池田山公園など、意外に緑も楽しめる |
治安 | 昼は比較的落ち着いているが、夜の繁華街エリアは要注意 |
タイプ | 家賃相場(月額) |
---|---|
ワンルーム〜1K | 約9.8万〜12万円 |
1LDK〜2DK | 約14万〜20万円 |
2LDK〜 | 約22万〜30万円前後 |
※高級タワマンの多い池田山エリアや駅直結型マンションはさらに高額帯。
駅周辺には単身者向けの1K・1LDKマンションが多い。
池田山や島津山など高台エリアは低層高級マンションや邸宅街。
学生・社会人〜富裕層まで幅広く共存する多様な住宅エリア。
✅ 渋谷・新宿・品川方面に通勤する社会人
✅ 外食・飲み会が多い単身者・DINKs
✅ 住まいと仕事・遊びを一体化させたいアクティブ層
✅ 品川区エリアで利便性と家賃バランスを求めたい人
✅ 下町的な人情と都市的な暮らしを両立させたい方
五反田駅は、
山手線の中でも「住宅」「オフィス」「歓楽街」が共存するユニークな街。
都心アクセス・外食・生活利便性は非常に高く、単身〜DINKsには非常に人気があるエリア。
一方で夜の雰囲気やファミリー施設の少なさがあり、住む場所の選定は慎重に。
全体としては、便利さ・賑やかさ・多様性を求める人にぴったりな都心の暮らしやすい駅です。