所在地:東京都港区海岸一丁目
乗り入れ路線:
- JR山手線
- JR京浜東北線
- 東京モノレール(羽田空港直通)
- 都営浅草線・大江戸線(大門駅と連絡)
開業:1909年(明治42年)12月16日
特徴:
- 羽田空港アクセスの玄関口(東京モノレール始発駅)
- オフィス街と自然が共存するウォーターフロントエリア
- 再開発が進む近未来型ビジネスゾーン
駅名は、かつての地名「芝浜松町」から。
明治時代の開業後、羽田アクセスを担う重要拠点として発展。
現在は「ウォーターズ竹芝」「世界貿易センタービル再開発」など、未来都市への進化が進行中。
東京モノレールの始発駅で、羽田空港まで約20分。
国内外の出張が多い方には最強の立地。
山手線で新橋・東京・品川へすぐ。
浅草線・大江戸線(大門駅経由)で六本木、新宿方面へも便利。
世界貿易センタービル建替、竹芝エリアの複合施設(ホテル・劇場・商業施設)が続々誕生。
未来感ある整備された街並みで、住環境も向上中。
浜離宮恩賜庭園、旧芝離宮恩賜庭園、竹芝ふ頭公園など緑や水辺が多く、散歩やリフレッシュに最適。
基本的にはビジネスエリア中心で、駅徒歩圏の住宅は限られる。
タワーマンションはあるが、家賃は非常に高め。
オフィス街のため、平日夜や休日は閑散とする傾向あり。
ガード下や裏道はやや暗く、女性の一人暮らしには慎重な選択が必要。
再開発中のため、一部通路や駅設備が古く混雑しやすい(2025年以降に改善予定)。
特に通勤時間帯はJR+モノレール利用者で混み合う。
分野 | 内容 |
---|---|
交通 | JR山手線・京浜東北線+モノレール+地下鉄(大門)で都内・空港・湾岸部へ好アクセス |
買い物 | コンビニ・ドラッグストア中心。スーパーは駅周辺には少なめ |
飲食 | ビジネス向けの飲食店・カフェ多め。休日向けの店はやや少なめ |
医療 | クリニックは点在。大病院は虎ノ門・三田・芝公園方面にあり |
自然 | 庭園や竹芝ふ頭など、都心とは思えない自然環境が魅力 |
治安 | 治安は良好だが、夜間は人が少なくやや不安な通りもある |
タイプ | 家賃相場(月額) |
---|---|
ワンルーム〜1K | 約11.5万〜14.5万円 |
1LDK〜2DK | 約18万〜23万円 |
2LDK〜 | 約25万〜35万円前後 |
※駅徒歩5分以内の物件は新築・高級マンションが多く、家賃は高水準。
主にタワーマンションや高層レジデンス。
一人暮らし~DINKs向けの高級物件が中心。
芝・大門・汐留方面まで範囲を広げると、築年数の幅も出て家賃を抑える選択肢もあり。
✅ 羽田空港をよく利用するビジネスパーソン
✅ 港区エリアに職場がある単身者・DINKs
✅ タワマンに住んで都心生活を楽しみたい人
✅ 公園・自然を身近に感じる都心暮らしをしたい方
✅ 通勤時間を極力減らしたい方(東京駅・品川駅に近い)
浜松町駅は、
羽田アクセス × 山手線 × 再開発のトリプルメリット
都心でありながら自然にも恵まれ、オン・オフの切り替えがしやすい街
住宅の選択肢は少なめ&高額帯だが、スマートに暮らしたい都市型ライフ志向の方には最適
といえるエリアです。
今後も再開発によってより快適で便利な街に進化していくことが期待されており、将来性・利便性・ブランド性を兼ね備えた注目の駅です。